過去最高を目指せ!自学力を鍛える!

って目標を立てたけど簡単なもんじゃない

 

よし!今日から自分で考えて何でもやろう!

 

なんて

 

 

ふだんの行動だって難しいよね

 

家庭環境だって影響してくるよね

 

 

 

授業をやっていても問題をしっかり読まないで質問してきて

 

ちゃんと読みなさい!

 

 

というとやっと読みはじめ「あ、ほんとだ、書いてある」

 

ということもよくある

 

 

自学力とは。。。

 

 

ふだんから自分で考えて行動する子供にとっては難しくない

 

 

でも親からの言葉で動いている子供は

 

 

難しいだろう

 

 

 

でも

 

塾の中は「自分で考える」「指示を待たない」ところからかな

 

スパ!っと教えたほうがずっと楽

 

時間もかからないしね

 

でもそれじゃダメなんだ

 

 

 

黒岩が思う「自学力」にむけて

 

いろいろやっていこう

 

 

 

ご家庭の協力なしでこれはできない

 

たくさんLINEしようっと!

中2B英語、あのできなかった二人が!

いや~これまたいいね

 

このブログにもよく出てくる中2の2人の生徒

 

英語が本当にできなかった

 

だけどここにきて変わってきた

 

昨日もプログラム9のプリントをガシガシやらせたんだけど

 

以前だったらほんとにできなかった

 

しかしどうだ?

 

昨日はマジいい感じ

 

 

 

でね

 

そうやってできるようになってくると

 

間違った問題、何が間違ったか考えさせる

 

もちろんヒントを出すよ

 

 

そうすると

 

 

いい返答、いい質問が返ってくるわけさ

 

これなんだよね~

 

いい返答、いい質問

 

 

これってめっちゃ大切!

 

 

よしよし

 

 

この調子で行けば英語は自己ベスト更新できる!

 

川越の黒岩塾は小学3年生から中学3年生まで対応しています!

黒岩塾のホームページへGO!

中1英語プログラム10 呼び出し(笑)読み方test よくやったよ!

昨日は1年生の授業がある日ではない

 

プログラム10の読み方testを受けるようにと保護者にラインで連絡をした

 

来たぜ!

 

そのテストは教科書虫食いで(  )の中の単語をカタカナで書く

 

かなりの量だよ。

f:id:kei961819:20200124121246j:plain

f:id:kei961819:20200124121309j:plain

結構大変そうでしょ?

 

日本語の意味を見ながらじゃないと絶対にできない

 

昨日は中2の英語の日だったのだが中2もプリント演習だったので

 

中2に混ぜてやらせた

 

最初のうちは「無理~」「できない~」

 

そんな声が上がっていたが

 

静かにやれ

 

絶対にできる

 

とちょっとだけ話してあとは無視

 

だんだん集中度が高くなっていく

 

お!これはいけるなって感じになってきて

 

一人、二人とテストを受けに来て合格

 

 

 

定期テストで50点くらいがやっとの生徒もいたけど

 

見事合格!覚えきった!

 

うれしかった~!

 

だってさ本当に英語ができなかったんだよ

 

それがしっかりできたんだ!

 

そしてきっと自信につながると思うね

 

次のテストはカタカナで書いたところを英語で書くテストだ

 

火曜日ね

 

しっかり勉強してくるように!

 

 

保護者にも連絡だ

 

 

合格第一号!

やったね!

f:id:kei961819:20200123154325j:image

合格第1号の報告です

 

私立単願とはいえ

 

発表されるまではドキドキだよね!

 

 

 

やったー

 

終わりー!

 

じゃないぞ

 

今日はゆっくりしてもいいけど

 

明日からまたみんなと一緒にがんばる!

 

 

せっかくここまで伸ばした学力だ

 

 

これを維持したまま高校生になれ

 

そして3年後に向けて

 

勉強は続けるんだぞ!

 

 

 

 

おめでとう!

2020年4月から始まる小学校での英語の内容がちょっと見えてきたよ

先日、引地先生が業者のセミナーに行ってきてくれた

 

そこでいろいろな情報を聞いてきてもらったのだが

 

小学英語の内容にびっくり!

 

小学3,4年は「聞くこと」「話すこと」が中心

外国語に慣れ親しませ、学習への動機づけを高める

 

小学5,6年は「読むこと」「書くこと」を加える

 

小学校で学習する単語数は600~700語

 

小学3,4年生は週1回の授業で、評価はつきません

 

いくつかの単語や表現を覚え、小5からの学びを楽しみにする

 

そういった「外国語活動」になります

 

小学5,6年が大変

 

例えば小5で

I want to be a doctor.(不定詞)

How do you spell your name?(疑問詞)

Why do you like summer?

What do you want to be?

How much is it?

などなど日常会話的なものが多い

 

小6になると日常会話で使う文章も多いが

What did you see?(過去の疑問文)

I ate curry rice last night. (eatの過去形のate)

I enjoyed talking with my friends.(過去形、動名詞)

などなど

 

これらの内容を過去形、動名詞、三人称、助動詞などの用語を使わないで授業をするみたい

 

確かに表現だけだったらいいのかなぁと思うんだけど

 

高校受験ということを考えるとどうなんだろう?

 

まず「目」「耳」で慣れておいて

 

中学の授業で、あ~、そういうことだったのね

 

という流れにしていくのだろうか

 

went  want   three  there  these  their  

 

間違えやすい単語はいくらでもあるよね

 

実際授業をしていても英語ができない生徒は中3でも間違える

 

一つ一つの単語をよく見る

 

アルファベットをしっかり見る

 

フォニックスの発音でしっかり読む

 

これらが必要なのではないか

 

上記のような単語を形で覚えてしまう生徒もいる

 

なんかそんな生徒が増えなければいいけどね

 

 

黒岩塾の小学英語?

 

まずはローマ字、フォニックスを徹底的にやります

 

そのうえで小学校のカリキュラムを参考にしながら

 

会話も多少やりますが

 

中学に入ってからの授業内容を学習しますよ

 

だって中学に入ると

 

be動詞、一般動詞、三人称、三単現のs、現在進行形

助動詞、過去形、不規則動詞、未来形、不定詞、動名詞

受動態、現在完了、現在分詞、過去分詞・・・

 

こんな言葉がまだまだたくさんあるんだからね

 

こういう言葉を混ぜながらの授業をやっていこう

 

黒岩塾の小学英語は中学生になって新しいことを聞いた!とならないような授業展開をし、英語で高得点をとれるような授業をしていきます。