川越 黒岩塾 ブログ 不登校 発達障害の生徒も!

新河岸・高階地区で20年 今年も地域密着で頑張ります。

小学英語、黒岩塾はこうやっている

小学英語

 

今年からいろいろやり方を変えた

 

ん?

 

小学校みたいに会話中心?

 

いえいえ

 

会話は全くやっていません

 

ローマ字の読み書きから始めて

 

英語表記のshi  tsu  chiなどが読み書きできるようになったら

 

ひたすら教科書の文章をノートに写しまくる

 

大文字

 

小文字

 

ピリオド

 

アポストロフィ

 

などもきっちり

 

そして英文はかっこよく!

 

一つ一つのアルファベットを

 

スリムに!

 

そしてできるだけくっつけて間抜けな単語を書くな!

 

 

とにかくひたすら写す

 

そうするとね

 

どんどん英語の字が上手になってくるの

 

そして

 

早くなってくるんだ

 

めっちゃキレイに書かないとだめ

 

 

 

 

それが終わったら今度は発音記号を教えている

 

例えば[go]ね

 

日本語で発音すると 

 

ゴー

 

だよね

 

でも発音記号には[gou]

 

そう、本当は

 

ゴウ

 

なんだよ

 

なぜ発音記号をやるかと言うと

 

教科書の後ろに教科書に出てくる単語の一覧がある

 

そこには発音記号で読み方が書いてある

 

なのでそれが読めればめっちゃ強いよね

 

 

でもね

 

例えばany

 

この単語をカタカナで書かせると

 

アニーって書くの

 

発音記号では[eni]

 

エニーなんだ

 

なんでアニーって読むかと言うと

 

英単語の最初がaじゃん

 

発音記号を見ないでアニーって書いちゃうんだよね

 

 

 

一つ一つのアルファベットをしっかり見る練習にもなっている

 

 

さぁ、発音記号が終わったら今度は単語を覚えてもらうよ!